kanossaのブログ

歴史小説や時代小説を綴ることを中心としたブログです。
簡単に読めるものを書いていきます。最初は、戦国時代
に主君大内義隆を殺害し、厳島の合戦で毛利元就に敗れ
散っていった陶晴賢(五郎→陶隆房→陶晴賢)を主人公
とした「TAKAFUSA」を書きすすめます。

TAKAFUSA その13 陶晴賢 毛利元就という男

まえがき

今は陶晴賢子供時代のお話となっています。兄を失い、また愛犬タキを失うという悲しみも体験しながらも、父・母に厳しくも温かく育まれ・・・また、又二郎・百乃介・与吉などの仲間にもめぐまれ、浜の網元の娘お栄にほのかなあこがれを抱く五郎、泣いたり笑ったり危機に陥ったり・・・多感な少年時代をすごしています。また五郎は爺との絆を深めていきます。今回は、父の興房が毛利元就について語ります。


その13









山から城に戻った五郎であるが・・・
 
ある晩、父の興房と話す機会があったので、爺がなかなかの人物だと言っていた
毛利元就について五郎は思いきって聞いてみた。
 
興房は、
「元就か・・・」とつぶやき、虚空を見上げた。
その興房の膝の上で、洞窟の前で拾った猫アキとフユが気持ちよさそうに眠っていた。
 
「まだお前が小さかった時のことよ。おれは、大内義興様ととも安芸に攻めいっての。
ちょうどその時は二手に分かれて・・・おれは武田氏の銀山城攻めをしておった。・・・この戦いは大内義隆様(大内義興の息子)の初陣でもあったので・・・絶対に負けるわけにはいかなんだ」
 
「我々は一万五千、城に立てこもる武田勢は三千。だが城の守りは固くての。なかなか落とせなんだ。そこへ尼子がよこした援軍が五千ほどやってきたのじゃ。その援軍とわが軍がぶつかったが、わが軍のかなり優勢な状況での・・・この戦(いくさ)は、こっちの勝ちになるだろうと思っておった。」
 
「が、油断は禁物と、夜襲にもそなえて、見張りやら物見やらも夜中の間じゅう、二人一組にして陣のまわり八方に放っておった。もちろん前方だけでなく後方にもな・・・。もし、そやつらが交替の時間に戻らないようなことがあれば・・・すぐに連絡するよう、きつく申しつけておった。」
 
「あの夜は・・・夜中に雨がふりしきっておったが・・・
突然、陣の後方から鬨(とき)の声が起こり・・・敵が襲い掛かってきた。
おれは背中からどっと汗が出たわ。
あれだけ警戒しておったのに・・・信じれなんだ。


と、驚いているとすぐに・・・わが陣の中で・・何か所からの一斉に火の手が上がった。
兵たちが混乱する中・・・今度は前方から鬨の声・・・


もう何がなんだかわからない状況に陥っての・・・
で、奴らが殺到したのが、なんと大将の義隆様のおられるところじゃ。


なぜあの場所が・・・
とにかく義隆様をお守りせねばと、その周りを必死で固めての・・・
しばらく壮絶な戦いをくりひろげたが、一時間ぐらいたったところで、
敵はさっとまるで消えるように撤退していった。


あの時、義隆様を守る佐藤(清兵衛)の鬼神のような働きがなければ・・・・
考えただけでゾッとするわ。


が、この戦いで五百以上の兵が討たれたのよ。・・・すべて、おれの責任じゃ」
興房は、その時の緊迫した様子をありありと語ったのであった。
五郎は固唾を飲んで聞いていた。
 
「そのときの傷がこれじゃよ・・・」と右肩の二十センチにわたる傷口を五郎に見せた。
傷跡が生々しく盛り上がっていた。
その時、アキが興房の膝から降り、五郎の所へやってきたので・・・
躰をゆっくり撫でてやった。
 
「で、おれは、すぐに軍を撤退させたわ。
戦(いくさ)全体としては、まだ優勢な状況にあったからの。
義隆様の初陣にけちをつけるわけにはまいらんかった」
 
「あとで・・・どう考えても・・・物見や見張りの変事に・・・
こちらが気づくことなく・・・攻撃をしかけるためには・・・
その交替の時間がすべて筒抜けになっているか、
物見や見張りを殺し、なりすました奴が戻ってくるか・・・いずれかしかない。
そやつらが、陣で火の手をあげたのかも・・・
あるいは別の輩(やから)がすでに陣に潜入しておった
のやも・・・わからぬ・・・どう考えても・・本当わからぬわ」
 
「何度思い返しても・・・あんなことが本当にできるのか。
天狗の仕業ではないのか。おれはそんなふうに思えてな・・・空恐ろしくなった。」
 
「で、この戦いの指揮をとった奴は誰なのじゃと調べると・・・
それが・・・毛利元就じゃった。


確かに前から油断のならぬやつとは思っておったが・・・
まさか、ここまでとは・・・おれに中に奴の名が深く刻まれたわ」
 
「その後、毛利と尼子に溝ができた時に、おれは大内義興様に猛烈に働きかけて、
了承をもらい、毛利を大内方に引き込んだのよ・・・
あの恐ろしい力・・・味方につけたら・・・こんな頼もしいことはない」
 
「で、毛利殿と会(お)うた時に、あの折の話をしたら・・・
『ほんのまぐれにございます。偶然にすぎませぬ。自分でも驚いておるしだいで・・・』
などと真面目な顔してぬかしおったわ。


まあ、そうだわな。たとえ、どんなからくりがあろうと・・・
話すわけないわ。
ふっ、あの穏やかで篤実そうに見える仮面を剥がしてみたら・・・
鬼がでるか、蛇がでるか・・・見てみたいものよ。」
とかすかに微笑んだ。
 
「毛利殿は、このアキやフユとは違う。生粋(きっすい)の野良よ。
大国の狭間で・・・常に生死をかけての決断を当たり前のように繰り返しての・・・
きっと、子どもの頃から、腸がねじれるような思いをして生きてきたのだろうて・・・」
と話した時、フユが、
「ふわあー」と大きな欠伸(あくび)をした。
 
「フユよ、こんな話は退屈じゃな」と興房は笑った。
 
「五郎よ。一度会うてみるがよい。自分の目で確かめてみい。
後藤殿(爺)も毛利殿とは知り会いじゃから、一緒に
安芸の吉田(毛利元就がいるところ)の方を訪ねて見よ。
おれの方から毛利殿には手紙を出しておくわ」
「はっ」
 
興房の話をきいた晩、五郎は寝床で夢を見た。
顔の見えない毛利元就がいたのだが・・・・


それが、いつしか子どもの頃に見た、夜叉のような野良猫に変わり、
鋭く五郎を睨みつけ・・・その顔がどんどん大きくなっていき・・・


その恐ろしい姿に・・・(絶対目は逸らすまい)と必死でがんばっていたのだが・・・
すさまじい恐怖の中で・・・五郎は、はっと目が覚めた。
汗をびっしょりかいていた。
 
五郎は、
(毛利元就とはいったいどんな人物なのか・・・)
という思いが頭から離れず眠れなくなった。
 
ちょうど東の方の空が白みかけてきた頃であった。




人気ブログランキングへ



PVアクセスランキング にほんブログ村